人生100年時代のBeautiful Harmony
あなたの人生をもっと快適へ加速!
“自分らしさ”を自信に繋げる
あなたがあなた自身を生きることを、とことんサポート
仕組み化コンサルタント 眞橋今日子
人生100年時代のBeautiful Harmony
“自分らしい”キャリアを “自分らしく”生きる
あなたの人生をもっと快適へ加速!
“自分らしさ”をテーマに「働く世代」が輝くすべてを
KuseKaRa ツールでとことんサポートする
仕組み化コンサルタント 眞橋今日子
個人が自己のスキル、興味、価値観を理解し、それに基づいて職業目標を設定し、それに向けて計画を立てることを促進。
個人の能力、関心、価値観に基づいて、キャリアの方向性を探るのを手助けします。
個々のニーズや目標に合わせカスタマイズするアドバイスとガイダンスを提供
人生100年時代の今、「人生のなかに仕事がある」と捉え、仕事中心ではなく、人生を軸に捉える「ワーク・イン・ライフ」の考え方が脚光を浴びています。
キャリアコンサルティングは、キャリアカウンセリングやコーチングと比較して語られることが多いようです。比較することでそれぞれの役割や効果がより理解できるようになります。比較のポイントを解説しますのでご参考になさってください。
心理的な側面や職場でのストレス支援と、キャリアの選択や開発を促しキャリアデザインを支援することがキャリアカウンセリング。 そのキャリアカウンセリングを行うのが「キャリアカウンセラー」。
職業的な目標やキャリアパスの形成に焦点を当てながら、個人が自分らしい生き方や働き方を選択できるように支援することがキャリアコンサルティング。
そのキャリアコンサルティングを行うのが「キャリアコンサルタント」。
「キャリアコンサルタント」はカウンセラーとしての役割とアドバイザーとしての役割を兼ね備えたプロフェッショナル。 個人の職業的な目標達成、キャリア上の成功を促進するため、個々のニーズに合わせてカスタマイズしたアドバイスやガイダンスで戦略的な支援を行う。
キャリアカウンセリングは、カウンセラー(コンサルタント)が相談者のキャリアサポートを行うこと。 これまでのキャリアを棚卸しし、過去の経験をもとにキャリア形成を支援する関わり方が基本。 コーチングでは、これから何ができるか未来に軸を置く関わり方が基本。
温かみと掘り下げるシャープな視点により、自分自身の中にある可能性や、未来への具体的な歩み方がどんどんクリアになっていきます。
ビジネスにキャリアに、アイデアや考え方が拡がり、充実した満足感の高い豊かな人生に役立つセッションには、メリットがたくさん。
敢えてデメリットをあげるならば、期待する効果を十二分に享受するためには、短期間では効果が見えづらいといった点でしょうか。
日常での悩み、このままでいいんだろうか、いろんなモヤモヤをスッキリさせたい方、
自分に自信をつけたい方、強みを見つけたい方、未来へのヒントを得たい方にキャリアコンサルティングは機能します。
そして、キャリアコンサルティングの効果を得るために、何よりも大切なのはクライアント自身の意志です。
「自らが本当に変わりたい!」「自分を変えたい!」
という気持ちが強ければ強いほど、キャリアコンサルティングはより機能します。
KuseKaRaのキャリアコンサルティングでは、キャリアコンサルティングはもとより、キャリアカウンセリングやコーチングの要素を取り入れて、お一人おひとりにカスタマイズした支援を行います。
KuseKaRaがご提供するキャリアコンサルティング
いろいろなKuseKaRa ツール
KuseKaRaが提供する「キャリアコンサルティング」では、パーソナル、ビジネス、人生や生き方、人間関係性など、またもちろん、クリフトンストレングス®やアンガーマネジメントを集中的に取り入れることも、組み合わせることも可能です。クライアントの目的に合わせたご対応をしておりますので、ご自身に合ったスタイルをご検討いただけます。
キャリアコンサルティング(以下カウンセリング、コーチングを含む対人支援)は、安心安全の場づくり信頼関係(ラポール)の構築から始まり、コンサルタントはクライアントを理解しょうと話しを聞き、クライアントの思考が整理されるよう視座や視点の変化を導く質問を投げかけ、フィードバックをします。クライアントは話し、質問の答えを探し、フィードバックを受ける中で、気付きを得ていきます。クライアントは、そこから実現可能で具体的な行動を言語化し、コンサルタントは適時アドバイスや情報提供を行い、クライアントの行動促進と行動宣言を勇気づけることで、クライアント自身の自発的な行動変容を促します。これがコンサルティングのやり方の実践的な流れです。
コンサルティングは複数のスキルで構成されています。ここでは、欠かすことのできない3つの基本的なスキルについて解説します。
傾聴とは、相手を深く理解するために、しっかりと耳を傾けて話を聴くこと。
クライアントの発した言葉(バーバル)だけではなく、身振りや表情など(非言語/ノンバーバル)を観察する関わり方はアクティブリスニング(積極的傾聴)と呼ばれ、言葉だけでなく感情面にも配慮しながら、対等な立場でクライアントを受け止めることが重要です。
また、対話をリードするのではなく、対象者に気付きを与えるような関わりをしていくことが大切です。
承認とは、成果だけでなく、相手の変化や成長に気付き、言葉で伝えること。
コンサルティングでは、成果だけで判断せず、プロセスに目を向けることが重要です。
承認スキルを通して、クライアント自身が成長を実感できることでモチベーションアップや自主性を育むきっかけとなります。
質問スキルとは、相手の考える力を促進する質問型のコミュニケーション。
クライアントの考えを引き出す質問や思考を広げる質問など、多角的な視点からの質問を通してクライアントとコンサルタントが対話をすることがポイントとなります。
例えば「仕事は順調ですか?」というイエスかノーかで答えられる質問よりも、「仕事はどんな様子ですか?」と回答の幅が広がる質問をすることで、クライアント自身の理解を深め、気付きを促すことができます。
KuseKaRaでは、カウンセリング領域における3つのスキルを取り入れることで、コンサルティングのクオリティを高めています。
純粋性(自己一致):カウンセラー自身が心理的に安定していて、ありのままの自分を受け入れていること。防衛的になったり、虚勢的にならず、率直な気持ちと態度でクライエントに向き合えていること。
受容的態度:批判や非難の目を向けることなく、受容的な態度でクライエントに接すること。クライエントをひとりの人間として大切に思いやること。
共感的理解:クライエントがどのように感じているか、考えているかを、できる限り正確に知ろうとすること。カウンセラーが理解したことを相手に伝えること、表面的に同調や同感するのではな く、クライエントの「ものの見方・考え方」に沿って理解しようとすること。
クライエントとカウンセラーの間に築かれる信頼関係のことをラポール(Rapport)と言います。
カウンセリングがうまくいくかどうかのかなりの部分は、ラポールの構築にかかっており、し っかりとしたラポールが築けると、クライエントはカウンセリング関係の中で、安心して自由に振る 舞ったり、素直な感情を表現できるようになります。
下層から上層に向かうピラミッド型の13段階の層で表され、成果の評価ポイントは、感情面だけでなく行動面も変化したか、目標の達成度などのほか、クライエントの自信につながったかなどの質的側面に目を向けることが重要とされます。また、クライエントの自主性や主体性を尊重し、過度に他者依存的にならないよう配慮することへの示唆など、人的支援としてコーチングに通じる要素が多分に含まれています。
コーチングには複数のフレームワークと呼ばれるモデルがあります。ここでは、KuseKaRaで主に扱うコーチング領域での代表的ないくつかのモデルについて解説します。
GROWモデルは、コーチングで用いられる最も基本的な思考プロセスのモデル。
GROWは「成長する・育つ」という意味を持ち、単語の頭文字を並べたものでもある。
G:Goal(ゴール)・・・・目標の明確化(どうなりたいのか、ゴールを明確化する)
R:Reality(リアリティ)・現状の把握(現状を明確にし、ゴールとのギャップを見る)
R:Resource(リソース)・資源の発見(使えるものは何か、人・物・金・時間・経験等)
O:Option(オプション)・選択肢の創造(施策を3つ以上出して、自己選択/決定する)
W:Will(ウィル)・・・・目標達成の意志(自分で決めたことへの実行責任をもつ)
SMARTとは、明確で追跡可能な目標の作成を可能にする目標設定の指標。
相互に作用する要素の単語の頭文字を並べたもの。
S:Specific(明確性)・・・・設定した目標は明確なものか
M:Measurable(計量性)・目標達成率や進捗度を測定可能か
A:Achievable(達成可能)・同意しているか、達成可能なのか
R:Relevant(関連性)・・・関連性はあるか
T:Time-based(期限設定)・・・目標設定に期限を設けているか
アメリカ発祥の「脳と心の取扱説明書」とも呼ばれる実践心理学NLP(Neuro-Linguistic Programming;神経言語プログラミング)の基となった理論で、人間の意識レベルを体系化したモデル。
下層から上層に向かうピラミッド型の5段階(+1)のレベルで表され、各層での問題はその下層レベルでは解決に至ることはできないと考える。
例えばコーチングの技法では、コンサルタントが自らの考えをアドバイスしたり答えを出すのではなく、クライアントの悩みや課題を引き出し、クライアントの思考を整理し、クライアント自身が解決や進むべき方向を見出すようサポートします。 KuseKaRaは、仕事もプライベートもすべてを統合し、自分らしい人生を真剣に生きていきたい、自分の可能性を広げて人生をより満足して生きていきたい、と考える上昇志向的な人がより積極的に生きるためのキャリアコンサルティングを提供しています。 自分の思考や物事の受け止め方、出来事が起こった時の感情の動きや成果に向かうアプローチの方法など、それはつまりあなた固有の”くせ”=傾向性です。 思考や行動に滞りが生じて思うようにいかない人、今ひとつ成果が出し切れていないと感じている人の多くは、自分自身がつかめずに心や頭に、自分一人では解決できないモヤモヤを抱えているよう。 キャリアカウンセリングを受けることで、自分の傾向性への理解が進み「自分がわかる」ようになります。 自分の特徴を自己認識することで、モヤモヤが晴れると同時に、自分の価値に気付いていきます。
KuseKaRaでは、キャリアコンサルティングをより身近な日常として活用していただけますよう、3か月毎とその間の実施回数によっての料金設定をしております。
料金:1セッション16500円〜
時間:50分〜
回数:1回〜
*別途消費税が発生します。
*オンラインはZoomを使用します。インターネット環境が必要ですがZoomの使用は無料です。
*電話の場合は通話料をご負担いただきます。
*対面の場合は別途交通費を申し受けます。
*継続コースをお考えの方やコーチングが初めての方、実質無料の体験セッションをご利用いただけます。
事前にお申し出いただければ、双方の都合をもとにを再調整します。これまで再調整が叶わなかったことはなく、複数の候補があれば大丈夫です。その辺りは柔軟に対応していますのでご安心ください。
*スポットの方はお申し出があれば、継続の方はセッション前に必ず取り交わす「コーチング同意書」にも明記しております。
本当に課題はありませんか?
もしかしたら気付いていないだけ、それとも今、何にも挑戦していないのでしょうか?
そんな時は、課題やチャレンジそのものをテーマとしていただけますし、あるいは、これまでのキャリアを振り返るリフレクションを通して、これからのお仕事やプライベートに必要だったり生かしていただけるものをご提供させていただいたりなどができます。
KuseKaRaでは、人生100年時代を自分らしく生きていくための様々なKuseKaRa ツールの用意がありますのでご安心ください。
Q:キャリアコンサルティングってどんなことをするの?
A: キャリアコンサルティングでは、自己分析やキャリアプランの立案、職業適性の評価、就職や転職の支援など、個々のニーズに応じたキャリアの相談やアドバイスを提供します。
Q:キャリアコンサルタントはどんな人が担当するの?
A: 国家資格を有するキャリアコンサルタントが1対1でセッションを行います。オンラインセッションもあり、個々の状況に合わせた支援を提供します。
Q:キャリアコンサルティングって本当に役立つの?
A: はい、役立ちます。キャリアコンサルティングでは、自己理解や目標設定、適切なキャリアパスの選択など、将来の方向性を明確にするための支援が提供されます。
Q:自分のキャリアについて相談できる内容は何ですか?
A: 職場での悩みや将来のキャリアに関する不安、スキルや能力の向上方法など、さまざまな内容について相談できます。
Q:キャリアコンサルタントに自分の秘密を話しても大丈夫ですか?
A: はい、キャリアコンサルタントには守秘義務があり、個人情報を厳守し、プライバシーに配慮しています。安心して相談してください。
Q:キャリアコンサルティングは何回受ける必要がありますか?
A: 個々の状況や目標によって異なりますが、複数回のセッションを通じて目標達成に向けた支援が行われることが一般的です。
Q:キャリアコンサルティングを受ける前にどんな準備が必要ですか?
A: 特に準備は必要ありませんが、自己分析や目標設定をしておくと、より効果的な相談が可能です。
Q:キャリアコンサルティングは時間がかかりますか?
A: 一般的には1回50分程度のセッションですが、必要に応じて複数回受けることもできます。自分のペースで進めていきましょう。
Q:キャリアコンサルティングの結果、どんな変化が期待できますか?
A: キャリアコンサルティングを受けることで、自己理解や目標設定が明確になり、自信ややる気が向上し、キャリアに対する新たな展望が生まれることが期待されます。
コーチングとの出会いは2011年。その頃の私は自分自身が掴めずに長い間ずっとモヤモヤし続けていました。何か自分が変わる、もっと言うと脱皮できる何かを探し続けていて、そこでコーチングという手法に出会いました。私がコーチングを学んだのは「PHP研究所」による「ビジネスコーチ養成講座」。当時コーチングを学ぶ先の選択肢は多くはなく、対面で学ぶか電話を使って学ぶかの選択で、対面で学ぶことができる方を選びました。同じ学び舎で学ぶ人達は大手企業に勤める方々ばかりで、一応会社の経営者の一員ではあったものの、ただでさえ確たる自分が見つからずに右往左往していた私は緊張しっぱなしであまり良い心地ではありませんでした。ただひたすらひたむきに勉強して何とかコーチングというスキルを手に入れて、自分に自信を付けて、従業員の教育に役立てていきたい、そんな思いでいました。でも、コーチングと言う目に見える形のないスキルを手に入れるのはなかなか手強くて大変。自分の思いが相手に伝わらない、なんでわかってもらえないのだろう、私のやり方がよくないのか、何をするにつけ、不安や自信のなさが付き纏い、何もかもが嫌で放り出したくなったこともありました。でもそのうち、気が付いたのです。自分がすべて他責にしていたことを。相手が自分の思った通りに動いてくれない、相手の言う通りにやったせいで失敗してしまった、とこんな風に人のせいにしてばかりいたのです。その後コーチングから派生して、自分探しの旅をずっと続けて行く中で、「人のせいにしていたけれど、そうすると決めたのは自分自身なんだ」ということが心底理解できた時から、私の意識は大きく変わってきたように思います。
自分の感情をマネジメントすることもできるようになったし、自分の傾向性を踏まえて自分自身を甘やかすこともできるようになったし、人に対しては「皆それぞれに強みや個性があって違いがある」「そういうこともあるよね」のスタンスで寛容になれるようになったし、コーチが言ってくれる承認を素直に受け取ることができるようになったし(昔は受容れることができなかった)。確かにコーチングは技術ではあるし、あれほど必死に勉強した時期もあったし、もちろん今も技術を磨き続けているけれど、今は何気なく自然に発する言葉や問い掛けが「コーチング的だね」とよくフィードバックをいただきます。私自身の経験からですが、コーチングというコミュニケーションスキルを身に付けることは人生においてとても有意義なことだと思います。
そして私自身、自分のためにコーチをお願いしてコーチングを受けています。
コーチングを受けることで、こんがらがった頭の中の整理ができて行動計画が立ち、もう動き出したくてたまらなくなり、結果へのスピードが加速しています。
コーチはコーチを付けているからこそ、より良いコーチングを提供できる、私はそう信じています。
まずは入り口となるコーチングとの出会いは2011年。その頃の私は自分自身が掴めずに長い間ずっとモヤモヤし続けていました。そして、、、詳しくはコーチングページの方でお読みくださいね。
キャリアカウンセリング(キャリアコンサルティング)との出会い。それはコーチングの学びの過程でした。「これは!」と思ったいくつかの中の一つが、前述の「マイクロカウンセリング(マイクロ技法)」です。当時、このマイクロカウンセリングを学ぶことができる方法は、キャリアカウンセラーを養成する学びの中にしか見つかりませんでした。
現在このキャリアカウンセラーという資格は2016年4月に国家資格キャリアコンサルタントに統合集約されていて、通称「キャリコン」と呼ばれているのですが、このようなわけで名称がややこしくなっています。
話が外れましたが、このピラミッド型で表されるマイクロ技法は、世界各所の文化的要素を背景とし、いくつものカウンセリング的関わりを経て、最上部のあたりが、いわゆるコーチングの領域と言われています。
この「マイクロカウンセリング」の構造とプロセスに魅了され、私のキャリコン人生が始まったのです。
自分がすべて他責にしていたことを。相手が自分の思った通りに動いてくれない、相手の言う通りにやったせいで失敗してしまった、とこんな風に人のせいにしてばかりいた私です。コーチングから派生して、自分探しの旅をずっと続けて行く中で、「人のせいにしていたけれど、そうすると決めたのは自分自身なんだ」ということが心底理解できた時から、私の意識は大きく変わってきたように思います。
自分の感情をマネジメントすることもできるようになったし、自分の傾向性を踏まえて自分自身を甘やかすこともできるようになったし、人に対しては「皆それぞれに強みや個性があって違いがある」「そういうこともあるよね」のスタンスで寛容になれるようになったし、コーチやコンサルタントが言ってくれる承認を素直に受け取ることができるようになったし(昔は受容れることができなかった)。確かにコーチングやコンサルティングは技術ではあるし、あれほど必死に勉強した時期もあったし、もちろん今も技術を磨き続けているけれど、今は何気なく自然に発する言葉や問い掛けが「コーチング的だね」とよくフィードバックをいただきます。私自身の経験からですが、コーチングというコミュニケーションスキルを身に付けることは人生においてとても有意義なことだと思います。
そして私自身、自分のためにコーチやコンサルタントをお願いしてセッションを受けています。
コーチングやコンサルティングを受けることで、こんがらがった頭の中の整理ができて行動計画が立ち、もう動き出したくてたまらなくなり、結果へのスピードが加速しています。コーチやコンサルタントはコーチやコンサルタントを付けているからこそ、より良いセッションを提供できる、私はそう信じています。
長い旅路で得た「覚悟」と「決め抜く力」は私のプライスレスな財産です。
自分ならではの素敵な”くせ”を活かして、日々の生活を楽しみながら、仕事もプライベートにおいても、
もっと快適に
もっと自分らしく
人生の最大値へと加速し
自分がわかる!自分に気付く!自分を活かす!
「あなた自身に光をあてる」
KuseKaRaのキャリアコンサルティングを受けてみませんか?
個々人の可能性が拡がり、これからに活かすための意欲やワクワク感が駆り立てられる。
ビジネスで、プライベートで、直ぐに使える考え方や具合的な方法が実践的な活用に結びつき、部下が自立的に考動できるようになる。
部下やチームメンバーの自発的なアイデアや行動変容につながる。
企業研修はオンライン対応しております。
社員教育・人材育成、あるいは社外コンサルタントなど、いつでもご相談ください。
SNさま 40代 女性 自営業
自分には良いところも、できることも無いように思えて悩んでいました。眞橋さんのアン ガーマネジメントの講座を受講した後で、客観的な視点で自分を見直してみたくてスト レングスファインダーを受けましたが、さらに理解を深めたくてセッションを受けてみ ようと思いました。
3ヶ月の間に、いろんな角度から自分を見てみるという習慣がつき、自分のことを前より ずっとコントロールできるようになったと感じています。 セッション前には想像しなかったほど視野が広がり、自分はこうでしかないと否定的に考 えて悩むことから解放されました。
考えごとをしてしまうことは、私の欠点だと思っていましたが、強みになり得るというこ とに気付き、納得しました。 また、頭の中で考えていることが実際の行動に結びつかないという悩みがありましたが、 同じ「考える」でも色々なモードがあることを知り、今自分が何のために考えているのか を客観的に捉えることで、実際の行動に結びつけられるようになりました。 三ヶ月間の終わりには、決して抜け出せないだろうと思っていた長年の葛藤にも解決の光 を見出だすことができ、ここまで導いてくださったことに感謝しています。
自分の考えていることや感情を伝えようとこれだけ話したのは、これまであまりなかった と思います。 眞橋さんから頂くフィードバックや質問によって、ひとりでは気付けなかっただろうこと にも目を向ける機会となりました。 ひとつセッションを終えるごとに、自分が持てる視点が増えていったように感じていま す。
私の話を冷静に、同じ目線に立って聞いてくださっているように感じました。 雑談のときの柔らかな表情が、セッション中はきりっとした表情となり、私もセッション に心地よく集中することができました。 指摘や質問のときの言葉遣いが簡潔で分かりやすく、セッション後に振り返るときに大変 参考にし易かったです。 自分に向き合うというのは最初は苦しいところもありましたが、 眞橋さんが話をそのま ま受け止めてくださると考えると、勇気をもって取り組むことができました。
依頼したときのテーマが自分のことを客観的に知りたいという漠然としたものだったにも 関わらず、具体的なエピソードを引き出して、様々なことに気付かせてくださり有難うご ざいました。 3ヶ月6回のセッションの中で段階的に、助けを借りながら自分の力で理解を深めていけ たように感じていて、満足しています。 最初は言葉にならないことでも、話しているうちに、またセッションを重ねているうち に、より本質的な問題、テーマに近づくことができました。 特に昨日の最終セッションの後、手放すべきもの、大事にすべきことがよりくっきりと見 えてきて、嬉しいです。 対人関係では、考えていることを言葉にして伝えるというアドバイスも、盲点でした。実 践していきたいと思います。 アンガーマネジメントに引き続いて、眞橋さんにセッションをお願いして本当によかった です。ご縁に感謝しておりますし、今後もしまた躓くことが出てきたら、ご相談させてく ださい。
KMさま 60代 男性 教員
一度、SFコーチの助言を聞いておきたかったので。
TOP5から、全体像を把握している感覚です。
TOP5から、全体像を把握している感覚なので、一般のコーチよりもより適切な助言ができるのではないかと感じた。
精度の高いコンサルティングになっているのではないでしょうか。
SFを受けた方へ